招き猫の町・豪徳寺駅で見つけたおすすめ招き猫型スイーツ6選

猫寺で有名な豪徳寺は、「招き猫発祥の地」と一つとされ、豪徳寺駅周辺の商店街では、あちらこちらの店頭に「招き猫」が飾られ、ねこ雑貨のあるお店や、招き猫デザインのある洋服店、招き猫型のスイーツがあるカフェやお菓子店など道すがらつい立ち寄りたくなるお店を見かけます。まさに招き猫の町といってもいいほど。今回は豪徳寺駅周辺で見つけた「招き猫型」のスイーツをご紹介します。

①Penguin pastry (ペンギンペストリー)

(小田急線)豪徳寺駅で下車し豪徳寺に向かう道で最初に目に入ってくるケーキ屋さん。ミントグリーンの小さな可愛いお店です。

猫の鈴カステラ

招き猫の鈴をイメージした焼き菓子。厳選されたはちみつとこだわり卵でつくられているのでお年寄りも子供も安心して食べられます。定番のプレーン、チョコ味、抹茶、イチゴに加えて期間限定味もあり、お土産にぴったりです。

1袋=3個入り210円(税込) 限定のラズベリー味(写真左)・定番の抹茶味(写真右)
  • 〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1-23-14[Google Map]
  • 03-6413-5128
  • 平日11:30~19:00 土日祝日10:30~19:00
  • 定休日:水曜(不定期で連休あり)カレンダー掲載
  • テイクアウトのみ
  • http://penguin-pastry.com/

②まほろ堂蒼月

東急世田谷線沿いにあるお洒落な外観の和菓子屋さんです。白を基調とした素敵なお店。窓際にはテーブルもあり店内での飲食も可能です。

まねきねこどら

招き猫の焼き印が押されたどら焼きです。どら焼きの皮は、バターで焼いているためほんのりバター風味のふんわりやさしい生地。甘さ控えめな小豆がたっぷり入ってバランスのとれた上品な美味しさです。

1個200円(税抜)日持ち7日間

③RARASAND (ララサンド)

2020年12月にオープンしたばかりのかわいいお店。店内で食もできレジ横には素敵なアート作品も飾られていて見ながら休憩もできます。

主張しすぎるもなか(招き猫型もなか)

招き猫型のもなか「主張しすぎるもなか」の他、ベビーカステラ、今川焼き、クッキー、アイスクリームも販売。どれも地域特産の厳選された素材で作られたこだわりの美味しさです。

1袋=2匹350円(税込)味は2種類。もなか定番のソフト生地(写真左)とザクザク感を楽しむ生地(写真右)

④Working cafe halo

豪徳寺駅から3分ほど歩いた商店街沿いにあるカフェ。美味しいカフェラテと手作りの焼き菓子を食べながら仕事や勉強、おしゃべりがしたいをコンセプトにオープンしたお店だそうで、カフェスペースの奥にはワーキングスペースや少人数の打ち合わせや個室ブースが併設されていて、有料でプリンター・コピー・FAXも利用できます。ワーキングスペース利用すると全てのドリンクを20%引きになるのも嬉しいです。

出典:食べログ

招き猫ラテ&招き猫クッキー

一息飲む前にも癒される招き猫のラテアート。コーヒーはすべてご近所の高根珈琲で焙煎してもらったコーヒー豆を使用し、オリジナルの招き猫型クッキーは素材にこだわり毎日店内で焼いているそうです。

出典:食べログ
招き猫クッキー290円(1枚)ギフトボックス入り580円(2枚)招き猫ラテ660円
  • 東京都世田谷区豪徳寺1-23-23Cloche豪徳寺1F [Google Map]
  • 03-6379-1067
  • 10:00 ~19:00
  • 定休日:月曜日
  • 店内飲食可、テイクアウト可
  • https://cafehalo.net/

⑤東肥軒(とうひけん)

明治10年創業の神田神保町「東肥軒」から閉業の折にのれんを継承し、昭和34年から現在の豪徳寺に開業された地元に愛される和菓子屋さんです。紹介する品以外にも、招き猫サブレ、招き猫黒糖まんじゅう、まねきねこマシュマロなど招き猫にちなんだ数多くの和菓子があります。

出典:食べログ

吉祥最中 まねきねこ

さくさくの生地に自家製あんをつつんだ招き猫のデザインを型どった小判型のもなか。

出典:公式
こしあんと小倉あんの二種類。150円 (税込)

招福万寿

まさに「招福招猫」にふさわしい笑顔の可愛い招き猫型の焼き菓子。やさしい餡はお茶だけでなくコーヒーや紅茶にも合います。

出典:公式
画像左:黄味招猫(キミニャン)の中はミルクあん。画像右:千代香猫(チョコニャン)はココア生地でチョコチップ入りミルク餡。160円 (税込)

⑥HOLIC color drinks

食べ物や飲み物から口にする栄養だけではなく、色の持つ力(色彩心理作用)をもって視覚からも心に働きかけ、心身ともに健康になるをコンセプトにカラーフードカラードリンクを提供するお店です。色とりどりのスムージーは、野菜や果物を切断する時に発生する摩擦熱により失われる栄養素(酵素やビタミンBなど)を最小限に抑えるため、アメリカから直輸入したBlendtecのミキサーを使用するこだわり。他には高知県産のショウガをしようたジンジャードリンク、ジンジャープリン、ジンジャーソフトクリームなどがありヘルシー志向なお店です。

出典:Google

世田谷じんじゃーぷりん

牛乳を一切使わず、北海道産の生クリームだけで作られた濃厚なプリン。カラメルソースの代りについてくる特製のジンジャーコンフィチュールをつけて食べると甘さと辛さで今までになかった味わいも楽しめます。2024年5月12日(日)放送「なりゆき街道旅」で紹介されてからは連日大盛況で売り切れてしまう日もあるそう。通販で購入できるそうです。

出典:Google
プレーン、ラム、コアントロー、コーヒー、抹茶、チョコ(月1) 1個440円(税込)

世田谷ジンジャーソフトクリーム

かわいい招き猫のサブレがついたソフトクリームに特製のジンジャーコンフィチュールをトッピングされていて甘さと辛さの絶妙な味わいでくせになりそうです。

イチゴコンフィチュールは+50円で追加。550円

まとめ

豪徳寺駅周辺は、今回紹介させていただいたスイーツだけでなく、招き猫のTシャツや、雑貨屋さんもあり地域一体が招き猫であふれいる町です。豪徳寺の招き猫を訪れた際には、是非周辺を散策するのもいいかもしれませんね。