にゃんともかわいい「猫御朱印」でご利益&癒しをゲット!千葉のおすすめ神社6選 

千葉県には、かわいらしい猫デザインの御朱印を授かれる神社がいくつもあります。

見た目のかわいらしさはもちろん、旅の記念にもぴったり。猫好きや御朱印巡りファンに人気のスポットとなっています。

今回は、猫好きさんにおすすめの千葉県にある注目の神社をご紹介します。

1. 諏訪神社(下総 柏鎮守)

千葉県柏市に鎮座する「諏訪神社」は、建御名方命を祭神とする歴史ある神社です。

勝運や五穀豊穣、家内安全などのご利益があり地元では「柏鎮守」として親しまれ、ハシビロコウの御朱印やお守りで有名な神社ですが、5月限定デザインで猫の御朱印(右画像)も授かれます。

鳥好きの宮司さんが珍しい猛禽類(シベリアワシミミズク、ワライカワセミ・コンゴウインコなど)を飼っており、運がよければ拝見できるかもしれません。

境内には人懐っこい猫ちゃんものんびりと暮らし癒しの存在に。毎夜に猫様の集会が開かれているとか・・

かわいいお顔のにゃんこみくじ、猫の絵馬(左画像)もあって、猫好きさんには嬉しい人気のスポットです。

  • アクセス:JR常磐線・東武野田線「柏駅」東口より徒歩13分
  • 住所:〒277-0005 千葉県柏市柏5-7-4【map】
  • TEL:04-7167-8234
  • 社務所:9時00分~17時00分
  • 公式:https://www.kashiwa-suwajinja.com/

2. 柏神社(柏市)

さきほどの「諏訪神社」より徒歩5分ほどに位置する「柏神社」にも可愛らしい猫デザインの御朱印が授与されており猫好きや御朱印ファンに人気です。

厄除けや家内安全のご利益で知られる地域に根差した神社で駅からも近くアクセスしやすい立地にあり、地元の人々や参拝者に親しまれています。

季節限定や特別なデザインの御朱印が登場することもあり、訪れるたびに新たな魅力を発見できます。遠方で参拝が難しいかたには御朱印の郵送もしてくれます。

  • アクセス:JR常磐線・東武野田線「柏駅」東口より徒歩11分
  • 住所:〒277-0005 千葉県柏市柏3-2-2【map】
  • TEL:04-7163-4259
  • 社務所:〈平日〉10時00分~16時00分 〈土日祝日〉9時30分~16時00分
  • 公式:https://www.kashiwajinja.com/  ※御朱印の郵送はこちら

3. 櫻井子安神社(旭市)

御朱印 引用<公式>

千葉県旭市にある櫻井子安神社は、安産・子育ての神様として古くから信仰を集める神社です。

こちらでは、誕生月限定で「竈猫(かまどねこ)」をモチーフにした特別な御朱印が授与されており、可愛らしさとご利益の両方を感じられると話題です。

和風のあたたかみのあるデザインが特徴で、月ごとに異なるデザインの絵柄を楽しめるのも魅力のひとつ。

家族の健康や子どもの成長を祈りながら訪れたい、癒しの神社です。神社の守り猫「黒猫のくりちゃん」にも会えるかもしれません。

  • アクセス:JR総武本線 旭駅 約9km(車・タクシー利用がおすすめ)
  • 住所:〒289-0504 千葉県旭市桜井1264【map】
  • TEL:0479-68-3387
  • 社務所:9時00分~11時30分 13時00分~16時00分
  • 公式:https://www.kajiro.jp/

4. 鎌数伊勢大神宮(旭市)

御朱印帳 引用<公式>

千葉県旭市にある鎌数伊勢大神宮は、伊勢神宮の御分霊を祀る格式ある神社で、家内安全や開運招福のご利益があり、境内にはのんびり暮らす猫ちゃんたちもみかけます。

こちらでは、可愛らしい猫デザインの御朱印帳が授与されており、お誕生月限定の猫御朱印の他、御祝い用の猫御朱印、季節ごとに異なる記念デザインの猫御朱印も人気です。

春は桜、夏は風鈴など、四季折々の風景と猫が描かれた御朱印は、見ているだけで癒されます。

猫好きはもちろん、御朱印巡りを楽しむ方にもおすすめの神社です。

御朱印 引用<公式>
  • アクセス:JR総武本線「干潟駅」から​徒歩約20分
  • 住所:〒289-2505 千葉県 旭市鎌数4314 【map】
  • TEL:0479-62-1982
  • 社務所:9時00分~12時00分 13時00分~16時00分
  • 公式:https://kamakazu.com/

5. 豊受神社(浦安三社)

千葉県浦安市に鎮座する豊受神社(浦安三社の一つ)は、衣食住の守護神・豊受大神を祀り、地元で厚く信仰されています。

こちらでは、可愛らしい猫デザインの御朱印帳や猫のお守りが人気です。お守りは招福や健康を願うデザインで、猫好きにはたまらない授与品です。

歴史ある神社の雰囲気と、癒しの猫モチーフが融合した空間は、参拝やお散歩にぴったり。浦安観光と併せて立ち寄りたい神社です。

  • アクセス:東西線「浦安駅」より徒歩15分
  • 住所:〒279-0004 千葉県 浦安市猫実3丁目13番1号  【map】
  • TEL:047-381-1011
  • 社務所:9時00分~16時30分
  • 公式:https://urayasu-toyoukejinja.com/

6. 子安神社(千葉市検見川)

千葉市花見川区検見川にある子安神社は、安産・子育て・家内安全のご利益で知られる、地域に親しまれた神社です。

こちらでは毎月22日(にゃんにゃんの日)の前後5日間(土日を含む)に、毎月異なる猫の日御朱印が頒布されており、季節感や遊び心あふれるデザインが人気を集めています。

また猫の日には、和菓子司 餅万(もちまん)さんの「 開運にゃんこどら焼き 」を40個限定で販売されているのでこちらも手に入れたいところ。

可愛らしい猫モチーフは御朱印ファンにも好評で、参拝のたびに楽しみが広がります。癒しとご利益を感じられる注目の神社です。

  • アクセス:JR総武線「新検見川駅」「幕張駅」より徒歩30分(バス「畑小学校」で下車徒歩10分)
  • 住所:〒262-0018 千葉県千葉市花見川区畑町2093  【map】
  • TEL:043-271-7652
  • 社務所:10時00分~11時30分 13時30分~15時00分
  • 公式:https://koyasu-jinja.com/

まとめ

千葉県には、猫をモチーフにした個性豊かな御朱印がもらえる神社が数多くあります。

可愛らしいデザインや季節限定の御朱印は、猫好きや御朱印ファンにとってたまらない魅力。

神社によっては実際に猫たちに出会えることもあり、癒しの時間を過ごせます。

今回はそんな猫の御朱印が楽しめる千葉の神社6選をご紹介しました。旅の思い出に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

関西の猫寺&猫神社4選!可愛い御朱印&お守り巡り 猫好きさんなら訪れたい☆東京都にある猫寺&猫神社 9選 都内で巡る猫神社&猫寺(世田谷区 豪徳寺)